- 1二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:19:57
- 2二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:23:53
スタンド使いは惹かれ合う
- 3二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:25:47
水を被ると変身してお湯をかけると戻る
二次創作で設定だけ借りたものをちょくちょく見る - 4二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:26:12
妖魔夜行というTRPGの設定
妖怪は人の認知や噂によって存在を規定されるため、死んでも逸話や噂がなくならず忘れられずに一定の閾値を超えると復活(再誕)する
その際、時代によって噂などで新たな要素が加わるとその影響を受けて妖怪自体も変質していく
後の創作でうっすら影響受けてそうなのもたまに見かけるけど、なんか腑に落ちて好き - 5二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 23:13:29
- 6二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 23:17:24
- 7二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 23:19:30
- 8二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 23:21:04
マルチバース全般
- 9二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 23:21:31
戦闘破壊学園ダンゲロスの魔人って設定
念能力のパクリか知らんけどいい塩梅にやりたい放題できていい感じ - 10二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 23:26:17
るろうに剣心の逆刃刀
思う存分剣戟アクションを書きつつ戦った相手が死なないから雰囲気も暗くならないしキャラも後々登場もさせられる - 11二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 23:34:12
- 12二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 23:41:59
相州戦神館學園八命陣の協力強制
相手に条件を満たさせると自分+相手の力で必殺技的な能力を発動できる
自分+相手の力なので自分単体では発動出来ないような強力な能力を発動できるし自分+相手の力なので格下でも格上を打倒し得る - 13二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 23:47:59
設定そのものは特段珍しいものでは無いけど鋼の錬金術師の不死身のホムンクルス
大佐の焔とかスカーの分解とかを筆頭に、人間相手だと当たる=ほぼ即死の攻撃は漫画だとあまり活躍させづらく看板倒れになりやすいけど
ハガレンではホムンクルス相手ならそういう能力を存分に振るえるので作中で言われた通りの圧倒的な強さが伝わった - 14二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 23:54:39
ワールドトリガーのトリオン体
敵味方がみんなトリオン体っていう魔法的なエネルギーで作った肉体で戦ってるから、手足を切り落としたり腹に穴が空いたりと欠損描写がやりたい放題
あとそんな世界観でトリオン体を解除して敵のボスに立ち向かう主人公の異常性アピールにもつながってる - 15二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:04:41
Angel Beats!の死後の世界観
死んでも甦るので死に放題な上にそれをギャグに出来る
満足すると成仏なのでキャラの退場が悲観的なものじゃないいやまぁさびしいっちゃ寂しいけど - 16二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:28:10
アベル伝説の宝石から生まれる怪物たち。
なぜ魔物を倒すと宝石やアイテムを落とすのかの理由付けになっている。 - 17二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:08:34
吸血鬼すぐ死ぬの「畏怖欲」設定
吸血鬼が人間から恐れ敬われたい欲求で、吸血鬼が人間に絡んでくる理由にもなっている
ドラルクやドラウスが畏怖欲を満たす為に行動している回が多いのでキャラ設定も活かしやすくなる - 18二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:16:56
- 19二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:47:54
- 20二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:55:07
花吐き病
恋愛系二次創作のシリアスにはもってこいの設定 - 21二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 02:40:12
マイナーだけどマンガワンで連載してる常人仮面。
梁界っていう並行世界が重なった世界に転移されるんだけど、その世界は殺した相手を取り込んでしまうという特性がある。
細菌兵器か何かでドロドロ担ったゾンビ人間や動物を殺したことでその特徴をついだ怪人が襲ってくるんだけど、安意に殺せず撃退しか出来ないっていうのがいままでなかった設定で面白い。 - 22二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 02:41:04
グッドオーメンズっていうキリスト教世界観のオカルト小説で、全知全能の神が何故世界を完璧に管理しないのか?という疑問に対して
神は彼自身を相手に彼だけにしか理解できない複雑怪奇ではかりしれないゲームをやっている、というのがあった
まあ、いい言い訳なんじゃないかなと - 23二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 02:44:56
- 24二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 02:45:02
『ジョニー・ライデンの帰還』がメジャーに扱われ出した皮切りだと思うんだが
「型落ちロボのガワはそのままで内部は最新型にアップデートしました」というロマンの理論武装 - 25二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 03:18:31
忍殺のニンジャソウル設定は過去の伝説のニンジャの魂に憑依されるってのはありがちなんだけど
・引き継げるのはわずかなスキルなので憑依された人は自力で鍛錬する必要がある
・神話めいたニンジャ伝説からどんな感じの能力が使えるのか想像して考察する
・ニンジャの時代には無かった機械技術や元の人間の特殊技能とシナジーを起こしたりもする
ソウル自体の人格は無いんだけど断片的な情報からなんとなく人となりが見えてきたりして楽しみ方の幅が広いんだ - 26二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 03:24:46
ソシャゲの崩壊:スターレイルは宇宙を飛び回る銀河鉄道の話なんだけど、なんで全宇宙で言葉が通じるのかという回答に過去の天才が作った共感覚ビーコンという発明品をほぼ全知的生命体が接種してるのでほぼ全知的生命体が数十億リンガル(未発見の言語が発見される度に随時更新)ってのはかなり力技
- 27二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 07:54:19
ハンターの制約と誓約、そして更に発展系として呪術の術式開示
感覚的にも条件キツくした方が出力上がりそうな気がするし作劇的にも出し渋りに理由を作れる
呪術の縛り全般もほぼ同じだが特に術式開示は手の内ペラペラ喋るのが汎用的なパワーアップ手段として浸透しているのが色々便利 - 28二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 08:07:28
スレイヤーズの魔族関係とか面白いよね
魔族の方が圧倒的に強いけど本気出せないとか、ドラグスレイブみたいな黒魔術は魔族から力を借りてるから本人には効かない&魔族が死んだら使えなくなるとか - 29二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 08:19:26
- 30二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 08:21:59
金色のガッシュのバトルシステム
全ての必殺技が心の力を消費するので気合いを込めて技名を叫ぶことに違和感がない
どれだけ実力差がある相手だろうと本という弱点が明確に存在するためジャイアントキリングがあり得る
敗退は死別ではない - 31二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 10:25:01
アラレちゃんに出てくる摘突詰が女性に触られると虎になって、男性に触れると元に戻る体質持ちだからそこからヒントを得たのかなとは思う
当時の鳥山明作品と高橋留美子作品のアニメ放映時間が隣接してる上に声優も被ってるの多いから知らない方が不自然なんだよな
中国の民話に元ネタあるかもしれないけど
- 32二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 10:29:40
- 33二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 11:05:13
シェアードワールドの小説として展開されてたけど、特殊設定ミステリとして書きやすい設定なのよな
事件の概要から敵の正体を推理して何の妖怪か分かれば弱点も分かるとか、メジャーな妖怪が社会の変化で変質したとか
- 34二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 11:06:00
- 35二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 11:07:23
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 11:44:02
女神転生シリーズの悪魔召喚プログラム
召喚…というか魔法をコンピューターで代行させるという発想を一番わかりやすく形にした成功例じゃなかろうか - 37二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 12:13:18
- 38二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 12:22:08
不徳のギルドのエロコメ部分にちゃんと理由付けされてるの面白かったな
魔物を狩るハンターなのに何もないところでよく転ぶしめっちゃ魔物に襲われる子がいるんだけど、理由が大気中のマナを100%吸収可能な超高純度マナ体質だったから
空気中のマナ≒自分の身体なので距離感わからなくてすっ転ぶしマナを欲する魔物には高級食材として狙われる - 39二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 12:38:28
- 40二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:02:14
あるラノベで見たやつ
世界を「陰」と「陽」で理解する陰陽道は「0」と「1」で構成されるプログラム技術と親和性が高い - 41二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 15:45:50
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 15:51:18
ラノベの「キノの旅」でのキノが心がけてる「国には3日間しか滞在しない」ルール
旅物で、国を知ることと国に肩入れしない、ちょうどいいバランスが保たれてて面白いと思った - 43二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 16:43:48
ゲーム『零』シリーズの射影機
ホラーゲームで悪霊から逃れるためには射影機で悪霊の写真を撮るシステムだから、プレイヤーがちゃんと悪霊を直視しないといけないのが恐怖とのバランスが良くて好きだった - 44二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 16:59:56
小説だけど断章のグリムの断章
泡禍っていう惨劇から生還した人に刻まれたトラウマを元に生えて来る特殊能力なんだけど
トラウマ由来だから個々人の個性になるし使い過ぎると暴走の危険がある - 45二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 17:13:23
アウトロースターのTAOとキャスター
TAOはいわゆる気を使う戦闘術で肉体強化から超常現象を起こすなど様々なことができる
対するキャスターは特殊な銃の名前で古式魔術の術式が刻まれた弾を撃つことで超常現象を起こすというもの
TAOを扱う相手には並の武器は効かないうえにTAOマスターレベルになるとダメージを与えることはまず不可能
そこでTAOとは別のアプローチで物理法則を捻じ曲げるキャスターなら肉体強化やバリアなどを無視してダメージを与えられるという主人公の切り札
ただキャスターはエネルギー源であるマナが枯渇してるため銃・弾丸ともに製造技術はほぼ失われており消耗品の癖にアンティーク扱いで非常に高価
しかも周囲に対応するマナがないと不発になるなど物理的な理由で安易に使えない - 46二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 17:13:39
なんか都合のいい結界
現代でド派手な異能力バトルしても人目を気にする必要がない - 47二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 17:43:05
異世界レビュアーズの異種族間婚姻を可能とする祝福
異種族婚設定の前に立ち塞がる細かいあれやこれやをシンプルな力業でねじ伏せていてお見事って感じ
しかも背景は深い - 48二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 18:21:58
ゆらぎ荘のコガラシくんの「俺は昔〇〇の霊に憑かれてたことがあるんだ」シリーズ
- 49二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 18:24:21
- 50二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 18:29:42
と言っても横の繋がりが強い神話に歴史があったり、他地域に干渉しているのもいるから言うほど便利でもない
マーリンがフランスに渡って来た設定とか他国と直繋がりさせての整合性に関しては結局ボカしている
- 51二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 18:35:58
- 52二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 18:40:44
- 53二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 19:05:47
- 54二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 19:09:15
- 55二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 19:10:58
神秘ガードってそんなに活用していたっけ
- 56二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 19:12:05
灼眼のシャナの封絶はすごい便利設定だったなぁ
- 57二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 19:14:21
転スラの大賢者
聞けば何でも答えてくれるスパコンを脳に持ってるようなもんなので便利すぎる - 58二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 19:15:21
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 19:47:32
ファイブスター物語の大真面目に“主人公とヒロインが神”をやる設定は連載開始当初は斬新だったんじゃないだろうか
不死身とか不老不死を越えて不滅だもの
あとは同じ作品の「年表」かな……物語の最後まで開示してはいるから途中で中断されても最低限の体裁は整う
しかも「年表」を必要に応じて修正するという荒技までセットで隙がない - 60二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 21:05:45
スワスチカ
都市一つそれぞれの拠点で闘争をして活性化させ魂を捧げることで魔法陣となり異界への道が開放される儀式
この儀式により
・拠点のどれかで殺戮が行われるため主人公は後手に回りがち
・拠点の活性に争う必要があり主人公はその促進剤として選ばれたので敵はわざわざ手解きする
・敵が初めから複数で主人公を襲わないのは魂捧げが目的のためで始末ではない
・魂を捧げ終わったらそれ以上の殺戮は限られたリソースの浪費で失敗に繋がるので敵は追求せず撤退する
・儀式が進むと異界への道が広がるため向こうから大幹部が参戦する
・実は敵は魂を複数蓄えているため儀式遂行なら味方同士の騙し討ち上等で参加者なのに餌という罠
割とよくある敵組織のメタ
何故初めから主人公に総力をかけて潰さないのか
何故戦力を逐次投入してばかりで後からボスレベルを投入するのか
何故主人公を始末出来るのにあと一歩で見逃すのか
何故主人公に経験を積ませて強化させてしまうのか
何故敵側は味方同士なのに騙し討ちや始末など内ゲバするのか
これに限らず儀式タイプはこういった物語の展開で見られる部分をある程度理由付け出来る - 61二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 21:44:13
- 62二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:07:48
侯爵嫡男好色物語の主祖・従祖・隷祖っていう魔力による階級分け。
魔力が遺伝するファンタジー世界っていうのは割とあるけど、
魔力持ちに強弱をつけて遺伝的に分ける作品は知る限りではこれが初めてだった。
これで自然な感じにファンタジー世界で貴族・騎士・平民が階級分けされて、
ついでに貴族男性のハーレムが肯定される世界観ができた。 - 63二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 00:40:04
というか忍殺はいろいろトンチキに見えてその実、メディア展開やら設定やらよく練られてると思う
戦闘前にかならずアイサツする決まりも、相手の名前から大体どういう奴かわかるし場面のメリハリになる
アイサツ前のアンブッシュ(闇討ち)は可、というルールもアイサツ一辺倒じゃない緊張感を出すのに一役買ってる
- 64二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 08:07:37
封絶って電車とかの移動物の一部を取り込んで展開したらどうなるのかずっと気になってる
- 65二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 13:06:07
人気キャラでも容赦なく死に別れさせられるっていうのが作劇的に美味しいと思ったわ
- 66二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 13:40:21
設定と言っていいか分からんが「サザエさん時空」は意外と大事だなと思った
- 67二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 16:17:58
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 16:38:35
特撮・仮面ライダーWと漫画・風都探偵にでてくる『ガイアメモリ』
地球の記憶から人為的に作り出され、それなりに高額だが、売人から買うことができ、
使えば一般人でも恐ろしい怪人なることができる代物
幹部クラス以外は一般人がメモリに手を出す形だったので、毎回ゲストの中の誰がメモリ使用者か予想したり、メモリ内容を予想するのも楽しめたと思う - 69二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 17:44:37
協力強制は攻略、破り方もいいんだよな。
あくまでも“相手と自分の感情”での合気道だから、
相手に嫌われてることが前提の能力が相手の『友達だから』の友情や『親だから』という孝徳で破られたり、自分の意志がブレないことが前提の能力が『相手のことが好きになってしまった』ことを認めなくないために発動しなかったり。
- 70二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 22:48:28
漫画じゃないけどドラマのX-FILE
主人公が警察だから怪奇現象の事件が起きても捜査の為に事件現場に立ち会わせることが出来て事件解決まで現場にいても状況的に不自然ではない事 - 71二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 00:43:39
子供しか使えない武器、子供にしか顕れない能力、子供しか乗れないロボットetc
「なんで子供に戦わせてるんだよ大人がやれや」と言われないシンプルでわかりやすい設定 - 72二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 00:45:45
- 73二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 00:47:47
- 74二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 09:14:34
オメガバース
軽率にスケベに持ち込める - 75二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 09:44:56
- 76二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 18:17:34
それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコのバブルボードシステム
宇宙戦艦を一人で操作可能、負けてもパイロットは回収される、時間を加速してレーザー回避できる等
宇宙戦艦の艦隊戦なのにスポーツ感覚で戦争が可能な世界の基盤となった - 77二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:38:23
小説『十二国記』に出てくる天が定めた法律『天綱』
十二国記の世界の絶対的なルールで、どんなに良いことであってもこれに背く形で実行したら罰を与える仕組み
作中ではこのルールの1つの影響で他国を助けたくてもルールに背かない形での援助しかできなくなっており、
味方が多くても基本国内で解決するしかないので物語上ずっと緊張感を継続するのに貢献してたと思う - 78二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:44:18
能力の情報開示が制約になってる能力ってエロ漫画の催眠系で地味にちょくちょく見るんだよね…
- 79二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:15:57
- 80二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:41:10
- 81二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:17:22
D&Dの秩序-中立-混沌と善-中立-悪の2軸設定
キャラクターを考える時の振り分けに便利 - 82二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:29:34
魔界都市〈新宿〉
- 83二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 08:48:58
アレ英霊には効かないって設定だから魔術師にはもちろん効く
- 84二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 09:00:18
ガッシュの魔本システム
・魔物の子の自己判断で術を使えないから術を撃つタイミングを合わせるためにパートナーも必ず戦場にいないといけない
・本の焼失が脱落条件だからパートナーを狙う意義が大きい&「敵を直接傷付けずに勝つ方法」だから主人公側も躊躇なく狙える
でこの系統の中でも指示出す側が戦闘に参加する理由が無理なく作られてた - 85二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 09:03:54
アルトネリコ世界では万物の正体は波動
なので歌の力が強大
詩サーバーから歌をダウンロードするのでキャラの声優ではなく有名なプロの歌手が歌う
キャラが別でも同じサーバーに繋がったら同じ歌手が歌う - 86二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 09:27:26
ガオガイガーのディバイディングドライバーは異空間(正確には拡張と圧縮だが)を戦場にすることで被害を抑えてるし
宇宙刑事ギャバンの魔空空間は敵が自分達の力を3倍にするバフ空間として機能しているが
ギャバン側も街に被害を出さずに敵を討伐出来るのでむしろ助かってるし
そして外での撮影だと日光の反射でどうにもならないのを解決できるのでメタ的にも有り難みがある
- 87二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 13:35:58
- 88二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 13:53:40
とある魔術の禁書目録でも「人払い(opila)」ってのがあって風水の応用で意図的に居心地の悪い空間を作ることで人の流れを変えて指定した関係者以外の人間を無意識の内に遠ざける術式が出てくる
殆どの魔術師が使える基礎的な魔術だから町中でのバトルも滞りなくできるし、気付けば周りに人がいない!?って導入としても便利
- 89二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:17:55
TRPG「ダブルクロス」のエフェクトと侵蝕率とキャラロストの関係性
強いエフェクトを取得・使用するには初期侵蝕率をあげたり、ゲーム中に侵蝕率をあげる必要があるが、侵蝕率をあげすぎるとゲーム終了時に日常への帰還に失敗(キャラロスト)する形になるので、実際にプレイするとハラハラ具合が楽しかった - 90二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:10:58
作品による。
ⅣとかⅣFINALはガチで人間によって生まれた存在
ストレンジジャーニーは人類や人類史のシャドウ的存在
最近だとⅤとかはマジモンの悪魔
NINEとかは電脳空間上のバグだった気がするけど思い出せん……
- 91二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:39:25
便利すぎてそこに焦点を当てた作品まで出始めたガンダムシリーズのニュータイプ
- 92二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:08:45
美少女系ソシャゲとかだと、
◯歳からの少女しか敵を倒せる不思議パワー作れません!謎武器使えません!大人になるとその力がなくなるよ!
的な理由付けして何で大人や軍人戦わないんだよ問題とカワイイ女の子出しまくるのが多いよね - 93二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 10:45:17
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 10:50:17
- 95二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 10:56:17
この世の果てで恋を唄う少女YU-NOの分岐マッピング・システム A.D.A.M.S(アダムス)
ルート分岐が視覚化されてこのシステムを利用した謎解きもあり、ストーリーとシステムが密接に結びついたのが便利で面白い - 96二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 12:00:55
正直感情で強さ変わるのの理屈付けとしてどうなん?と思ってたんだけど
剣はカード化した敵怪人の力を借りてるから感情高ぶって上がりすぎると怪人側に乗っ取られるリスクがある
って話が出てきたの面白いな~って感心したわ
- 97二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:06:29
SFエロ同人ゲー MECHANICAうさぎと水星のバラッドのクオリア値
人間性に相当する思考や感情の揺らぎのようなものを外部計測により数値化したもので
作中世界では人類かこの数値が100以上の存在が人間として扱われる
道具として扱う存在と人類同等として扱う存在の線引きとして明確な基準だが
意図せずこの基準を超えてしまい逆に困る元動物などこの制度特有のトラブルも発生している - 98二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:20:09
- 99二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:29:25
キャラクターの戦闘力を直接数値化するってのはどれが最初だっけ?
キン肉マンの超人強度? - 100二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:41:07
文ストの白紙の文学書
現実改変できるアイテムだけど物語的整合性が必要っていう制約がある
この制約があるから遠大な野望は実現に時間がかかる、実現のために舞台を整えないといけない、盤上をひっくり返せるので目的がこの本の争奪戦になるなどかなり便利で、面白い設定だと思う - 101二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 01:25:51
- 102二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 01:40:31
リボーンの10年バズーカ
10年後の未来と入れ替わったり、公式でちょくちょく故障して何でもありになるやべーアイテム - 103二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 06:31:17
- 104二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 06:35:24
戦闘力と一緒に政治的な重要性や危険性も加味出来るのが上手いよね懸賞金
- 105二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 06:54:26
- 106二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 07:59:52
東方の弾幕ごっこ
- 107二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 08:38:56
発売当時に色んなライターが自分が先にやれば良かったってネタにしてたくらいだからな
- 108二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 09:59:53
サーヴァントのその人物の一側面だから作家やシナリオでキャラが違っても成立するのも強い
- 109二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 14:46:57
呪術の術式開示は作劇上で便利そうだなとは思ってはいるが
開示によって出力が上がった的な事が言われるけど通常時より視覚的にどう強くなったか分かりやすい例が
ナナミンの瓦礫めっちゃ降らせるくらい破壊力あがったやつしか思い出せないんで本当に強くなってんの?感ある
詠唱や掌印等の儀式行為で強くなってる描写は多かったけど - 110二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 15:44:13
「幻想水滸伝」シリーズの真の紋章たちのそれぞれの特性と世界観での重要性
クローズアップされてる紋章たちが強力だけどそれぞれ違う理由で争いを引き起こす特性があり、真の紋章を持ってることで主人公たちが軍を率いることへの対外的な理由にもなってるのはよかった - 111二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 21:26:52
新世界よりのキシ機構
キャラクターが人殺しをしない(できない)理由づけになっていて、なおかつそれが後半の展開のきっかけにも打開にもにガッッツリ関わってくるのがめちゃくちゃうまかった - 112二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 00:10:11
TRPG系はルールとセットで世界観もデザインされてるから感心すること多いよね
自分はサタスペの能力値によって文字の読み書きできないキャラや路上生活してるキャラができるのめちゃ犯罪都市で生きてる人たちって感じが出て好き - 113二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 06:06:54
さらに言うならヒロインが弟子入りするけど別に闇堕ちにならないって言うのも便利なとこだな
- 114二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 06:42:09
100カノの運命の人周りの設定
主人公の性格と合わせてヒロイン(彼女)が増えていく必然性を付けつつ、『目と目が合って初めて一目惚れする』とかの条件で『相手のことが見えていなかった(相手の目を見ていなかった)から時間差で一目惚れ』とかの変化球パターンが出来る - 115二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 06:48:46
生ける屍の死という小説の設定
死者が蘇る世界を舞台に起きる殺人事件を描いたミステリー小説なんだけどその設定が思わぬトリックに繋がったり
犯人のなぜ蘇るのに殺人するのかという動機づけにもなってて面白い - 116二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 06:59:46
ギャグ漫画だから出来る・やった所で問題がないんだけど、こち亀の大原部長の誕生日と結婚記念日が変動するとか言う、話のネタに使いやすい設定
- 117二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 11:42:58
ワンパンマンの最後は必ず敵をラスボスごとワンパンで倒すというお約束展開
これのお陰で敵側をいくらでも際限なく強く出来るし味方がどんなにピンチになっても安心してみてられるしオチが決まってる以上絶対にグダらない - 118二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 13:01:45
PandoraHeartsの違法契約者の設定
序盤〜前半までに違法契約者の情報・末路を明示してて、最終盤にその情報を元に逆転の一手を仕掛けたのは唸った
主人公にとって絶望的な契約が希望に反転した瞬間のカタルシスが忘れられない - 119二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 22:01:30
- 120二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 22:06:47
二部のアニメ化はいつなんでしょうね…
- 121二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 22:16:53
鉄腕アトムで十万馬力から百万馬力にするってネタがあるから少なくともここらまでは遡れる
- 122二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 22:33:50
「女子校に男一人だけ」ネタで学園バトルもののラノベのひとつ「精霊使いの剣舞」
いわゆる「美少女だけが扱える特別な力」ものの設定で、その力を扱える美少女たちは基本的に力の源である精霊の巫女という立場
精霊に仕え敬うことで精霊から力を与えられるというもので、精霊たちは若く美しい(処女の)女性を好むから力の使い手はほぼ10代の美少女と作品ジャンルの理由付けをしている
- 123二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 00:56:41
マイナーだし古めだけど「放課後保健室」の特別授業の設定
特殊な夢の中で生徒たちが戦うんだけどみんな夢の中では本当の心を象徴した姿になってしまうし、嘘をつくことができず本性がむき出しになる
夢の中ではトラウマをえぐるような状況が多々起こり、肉体もしくは精神に3回大きなショックを受けると目が覚めて授業終了
例えば主人公は半陰陽で自身の性別について悩んでいるので、夢の中ではその時の心理状況次第で男子の制服になったり女子の制服になったり身体そのものが男性/女性のものに変化したりする
ヒロインは普段はきゅるきゅるした可愛い女の子だけど夢の中ではやつれて血走った眼で、5歳の時に変質者に山中に引きずり込まれた時の服装(赤いレインコートに片足だけの長靴)でおびえながら男を惨殺してまわる
主人公以外は大半が夢の中では本来の外見とはかけ離れた姿をしており、「自分に酷いことをした/自分のトラウマを覗き見て秘密を知ったやつはいったい現実世界の誰なのか」といった推理要素も出てくる
人を選ぶ内容ながら、話のまとまりといい結末といいかなりの名作だと思うんだけどいかんせん知名度が・・・どっかで配信とかされてバズらないかな - 124二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:01:18
金色のガッシュ
・本気の勝負をするが負けても死亡ではなく元の世界に帰る
・死亡ではないので読後感が良い
・だけど別世界だからパートナーとの別れを描ける
トリコ
・食が題材なのでパワーアップが自然
・バトルが終わった後に手に入れた食材によるカタルシス
・GTロボという序盤と強敵と戦って勝っても矛盾のないシステム - 125二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:09:08
ハルヒの現実改変能力は話の導入に最適といえば最適
本人は行動はともかく内面は常識人だからどう考えてもおかしいことは起こらないけど
まあそういうこともあるかもね、程度の非日常的なドタバタはしょっちゅう起こる - 126二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 01:14:40
- 127二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 03:19:55
うえきの法則の「才」かな
能力バトルだけど能力で一般人を傷つけたらそのたびに才能が一つずつ減っていきゼロになったらその能力者は消滅する
とはいえ能力者同士の戦いが中心になる中盤以降は死に設定……
かと思いきや終盤でラスボスがこのルールを逆手に取ってきたのは面白かった - 128二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 15:00:22
保守
- 129二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 15:25:40
- 130二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 15:51:14
トリコとかナルトの主人公の中に超強い奴が封印されてる設定
主人公がどうし手も勝てない敵と戦った際とか敵の気まぐれじゃなく利害として撤退を取らせることが出来る - 131二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 16:16:57
- 132二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 16:20:25
自分が初めてこう言うシステムを知ったのはTRPGだな
ガープス妖魔夜行では〈人払い〉という術が妖怪なら誰でも使えて、無関係な人間を近づかせないように出来る
ナイトウィザードではPCも敵も〈月匣〉という異空間を作れるので、街中でも地形を変えるようなバトルが出来る
- 133二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 16:48:50
- 134二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 20:04:39
スレイヤーズの作者の別作品「日帰りクエスト」の翻訳アイテムが存在する理由づけ
アイテム自体は異世界から召喚された主人公がその世界で普通に話せるように身につけて使う、まぁごく普通の自動翻訳機能付きアクセサリーだけど、そんなアイテムがある理由は、その世界には人間と同レベルか人間以上の知能と文明を持つリザードマン的な亜人がいるが、見た目通り体の作り(特に頭)が全然違うため、出せる音域、できる発音、聞き取れる音も全然違う
つまりはお互いの言語習得は努力とかでどうしょうもないから、身につけるだけで翻訳できるチートアイテムが切実に必要だから存在するという設定はわかりやすく納得しかなかったので、異世界召喚・トリップものは全部この設定で行くべきだと思う - 135二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 01:10:13
トリオン体は現代日本舞台で未成年を普通に戦わせられる理由にもなるし耐久度は一律だからあまり威力出せない相手でも一定の警戒をしないといけなくなるのも上手いよな
- 136二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 12:07:41
trpgで言うなら、ソード・ワールド2.0の穢れ。2.0の舞台のラクシアでは、死者蘇生をすると耐えがたい苦痛と共に魂に穢れがたまり、ある程度までたまるとアンデッドになるって設定があるのよ。ざっくりと言うと戦闘でHPが0になると気絶し(気絶は結構容易に回復できる)、さらにオーバーキルされると死亡するってゲームシステムなんだけど、この設定のおかげでキャラクターが死んでも何度かやり直しができるが、世界観や社会システムにおいては蘇生が前提ではない社会ってなっている。
いわゆる他ファンタジーでの「死者蘇生が出来るならそれを前提とした社会になっているはず」って疑念に対するある種の答えになっていて中々すごいな、と。 - 137二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 20:42:02
- 138二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 21:02:17
いやギオラムと人間は同じ言語使ってるぞ
人間に言葉を教えたのはギオラムだって伝説もある(偏見のないギオラムの学者は懐疑的)
あれは普通に異世界人用
召喚魔法に翻訳機能が無いから、召喚しても話が聞けない
- 139二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 21:03:43
P5のパレス設定は良かった
現実世界でヤバいことやらかす奴は欲望がデカいからパレスがある
現実で干渉しないとパレスが通行止めなこともある
自分が狙われていることを知らないとオタカラが具現化しないので予告状を送る必要がある
怪盗モチーフだから予告状が上手くシナリオギミックになってるのは凄いと思った
まぁP5の設定で1番膝を叩いたのはイゴール周りなんですけどね - 140二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 21:07:13
仮面ライダー剣のオリハルコンエレメント、通称畳
相手の隙を見て変身するのではなく、変身モーションそのものを反撃の手段とする事で
変身してる隙に倒せという突っ込みも無く、自然に戦闘に移行できる - 141二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 21:48:24
敵サイドのキャラは生まれつき穢れを持ってて(穢れに肯定的)強力な種族な奴ほど穢れが多いから強力な奴は蘇生できない(一発アンデットになる)し穢れ一定値以下の奴しか入れない結界がある味方サイドの町に入れないのもいいバランス
敵サイドのキャラでの公式リプレイでいきなり死ぬという事故に見舞われたりもしたが
- 142二次元好きの匿名さん24/12/06(金) 21:51:21
ダンゲロスだと能力のコンフリクトの設定が好き
能力者同士の能力に矛盾が生じた時どうなるのか?
答えは誰にもわからない
そんな時神はサイコロを振る
そして矛盾を乗り越えたと自覚したものはさらなる強さを手に入れる